学生質問対応サイト「受験のミカタ!」
学生の質問をデータベース化したサイト。よく受ける質問を紹介! したい質問が無ければ質問コーナー、記事コメント欄からお気軽にどうぞ! 学校課題、テスト、模試の問題質問も是非どうぞ!スマートフォンの方はパソコン版から質問コーナーで質問お願いします。
センター試験に失敗した方へ
2014
/
01
/
20
その他
続きを読む
高3生の皆さんセンター試験おつかれさまでした。自己採点も終わり二次試験に向かっていることでしょう。しかし中にはセンター試験に「失敗」してどうすればいいのか・・・状態の方もいることでしょう。ここでいう「失敗」とはあくまで本人たちが取る予定だった点数をとれずに志望大学を変更しなくてはならない状態のことでしょう。しかしセンターに失敗は存在しません。傾向が変わったと嘆く人もいるでしょう。しかしいい加減現実...
続きを読む
モチベーションをあげる簡単な習慣
2014
/
01
/
19
その他
続きを読む
勉強のモチベーションをあげることができない。という相談をよく受けます。生徒だけでなく親御さんからも相談されました。どうすれば勉強に対するモチベーションをあげることができるでしょうか。①目標設定のためのアンテナを張るモチベーションがあがらない理由の多くは目標や夢が無いことにあります。自分は将来何をしたいのかを弱冠高校生に決めることは難しいしコロコロ変わるのも無理はありません。これから多くのことを学ん...
続きを読む
センター試験特集
2014
/
01
/
18
その他
続きを読む
本日はセンター試験1日目ということで来年、再来年センター試験を受ける方にむけてセンター試験に関する質問を一斉に解放していきます。①いつからセンター対策を始めれば良いですか?これは人によりますが基本的に3年生になってからです。センター試験+二次試験という一番一般的な受験方式の場合3年夏休みまでは少なくとも二次試験の力を付けましょう。二次試験用の問題集で自力をつけることでセンターの力にもなっていきます...
続きを読む
「as」はaの複数形?
2014
/
01
/
17
英語の質問データベース
続きを読む
結論からいいます。違います。笑asは多義語の一つで、副詞、接続詞、前置詞などになります。基本的な意味のニュアンスは「同等」なので押さえておくと訳のときに役立ちますね。譲歩、原因理由、限定、比例、様態など意味はありますが全て「同等」で訳せば意味はわかります。あとは正しい日本語に自分で直すだけです。例えばLate as it was, we started.訳せますね?これは譲歩の意味になりますがそんなことはどうでもいいです。ネ...
続きを読む
スマートフォンご利用の方へ
2014
/
01
/
17
未分類
続きを読む
スマートフォンご利用の方はパソコン版に切り替えると質問コーナーが有りますので、そちらからご質問よろしくお願いします。いつも当サイトをご利用いただきありがとうございます。管理人...
続きを読む
次のページ
沈黙先生
某塾で中高生を教える講師です。
様々な勉強に関する質問を紹介しつつ解説!
学生さんからの質問にも幅広く対応していきたいと思います。
お気軽に質問コーナーからどうぞ!